恵比寿南DENTAL

恵比寿の歯医者「恵比寿南DENTAL」|夜20時まで診療

10:00〜13:00 / 15:00〜20:00 休診日 日・祝
受話器のアイコン.png
電話予約
カレンダーのフリーアイコン2.png
Web予約
矢印アイコン 上6.png
トップへ
受話器のアイコン
電話予約
カレンダーのフリーアイコン2
Web予約
head_logo
歯のコラム​

保険診療と自費診療

こんにちわ。

恵比寿駅近くの歯医者の恵比寿南DENTALの院長井出です。

今日は歯科治療の際に用いる材料について話をしていきたいと思います。

治療に使う材料はどういう種類がありますか?

まず材料は大きく分類すると2つあり、自費の材料と保険適応の材料です。
みなさんは自費診療と聞くと「高いだけ」「白いだけ」「綺麗なだけ」とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。確かに自費診療は保険診療と比較し費用は割高になります。しかし自費診療の中でしか実現できないメリットが数多くあります。自費治療のメリットは色々ありますが、一番の特徴が自費治療は保険治療と比べて、二次的な虫歯による再治療率がとても低い点が挙げられます。

残念ながら、どんなに優秀な歯科医師が治療し、定期的にしっかりメンテナンスを行っているとしても詰め物・被せ物は一生物という訳にはいきません。

自費診療と保険診療の再治療率の違いはどれくらいありますか?

再治療率のデータに関してこんなものがあります。10年後、二次う蝕(一度治療した歯が再び虫歯になる事)による再治療率は以下の通りになります。

・セラミック系材料を用いた自費治療の再治療(脱離や破損等)率10%

→ 更にその中で二次う蝕による再治療率15%〜19% という論文データがあり、つまり再度虫歯になり再治療が必要になる確率は全体の2%以下ということになります。

・金属やプラスチック等の材料用いた保険治療の再治療(脱離や破損等)率40%〜60%→ 更にその中で二次う蝕による再治療率は70%〜80% となります。つまり全体の約30%〜50%、2本に1本は再治療が必要になるということになります。

恵比寿駅 徒歩3分の歯医者 恵比寿南DENTAL 保険診療の銀歯
こちらは保険診療の銀歯になります。一見特に問題はなさそうに見えます。
恵比寿駅 徒歩3分の歯医者 恵比寿南DENTAL 
しかし銀歯を外してみると中はかなり大きい虫歯ができています。
恵比寿駅 徒歩3分の歯医者 恵比寿南DENTAL 
虫歯をすべて取り切るとこれだけ大きく歯がなくなってしまいました。

上記データが示すように、その差は歴然です。保険診療は費用を抑えた治療を受けられるとても素晴らしい制度であるのは間違いありません。しかし大切な歯にとってベストな選択肢かと言われると決してそうとは言えないのです。将来自身の歯を残す為に歯科治療で最も重要なことは、歯を削る量をいかに減らすかということであり、即ち再治療の回数をできるだけ少なくするということです。人間の歯は5,6回治療を繰り返しますと抜歯の対象となると言われています。保険の材料を用いて繰り返し治療を行なっている歯は知らず知らずのうちに抜歯の可能性が上がってしまっているのです。歯を守るために削る治療は少ないほどに良いのですが、必ずしも自費診療だけが患者さんにとってベストであるとは限りません。

恵比寿駅 徒歩3分の歯医者 恵比寿南DENTAL 
上記の患者様は再治療を何度も繰り返したくはないということで今回は自費診療を選択されました。

恵比寿南DENTALは保険診療、自費診療のそれぞれのメリット・デメリットをしっかり説明させて頂き、患者様に納得して頂く形で治療に移って頂くようにしています。歯科治療に用いる材料や方法に関して気になることがありました、いつでも気軽にご相談ください。

目次

大学院では保存学講座美容歯科学部門にて学び博士号を取得
恵比寿南DENTAL
院長 井出 翔太郎

大学院で培った保存審美修復治療をベースに、虫歯治療からインプラント治療、矯正治療やメンテナンスを含めた「包括的口腔内管理」で、長期的に安定した審美性を伴う口腔ケアを行っています。また、肉眼の25倍の拡大視野を確保できるマイクロスコープを使用していますので、精度の高い治療が可能です。また、国内外の学会に多数参加し、世界最先端の歯科治療技術の習得やブラッシュアップによって、より良い治療法の提案につなげています。
恵比寿南DENTAL 院長 井出 翔太郎

大学院で培った保存審美修復治療をベースに、虫歯治療からインプラント治療、矯正治療やメンテナンスを含めた「包括的口腔内管理」で、長期的に安定した審美性を伴う口腔ケアを行っています。また、肉眼の25倍の拡大視野を確保できるマイクロスコープを使用していますので、精度の高い治療が可能です。また、国内外の学会に多数参加し、世界最先端の歯科治療技術の習得やブラッシュアップによって、より良い治療法の提案につなげています。

最新記事
ご予約・ご相談など
お問い合わせください。
予約