こんにちは。
恵比寿駅近くの歯医者、恵比寿南DENTALの院長井出です。
先日当院で行いましたジルコニアを用いたブリッジ治療のケースを紹介させて頂きます。
[患者]
50代男性
[主訴]
左上の歯が咬むと痛い
揺れている気がして噛めない
[診断]
まずは術前のお口の写真です。
左上の犬歯から奥歯へとブリッジが入っていますが、歯肉と被せ物の間には大きな隙間が認められて歯周病によって歯肉も退縮し膿が出てしまっています。
適合が良くない被せ物を長期に渡り装着していたことで、歯周病が進行してしまっている状況でした。
また不適合な被せ物の周りは黒く変色しており虫歯も進行している状態です。
そしてブリッジ自体も動揺を認め、このままだとブリッジを支えている2本とも抜歯の適応になってしまう状況でした。
次はレントゲンの画像です。
左上の犬歯は歯周病の進行により骨が大きく欠損してしまっています。
過去に根管治療をされていますが、被せ物との間の土台の部分も虫歯を認めます。
患者様には犬歯は保存が難しく抜歯になる可能性、今ちゃんと治療しておけば奥の支えの歯は保存できる可能性が高いことを説明しました。
不適合なブリッジを除去し、新しいブリッジを金属を使用しないジルコニア素材で作製することを提案し、同意を頂きました。
[治療方法]
まずの古いブリッジを外していきます。
今回はブリッジを除去すると土台となっていた犬歯は今にも抜けてしまいそうな動揺を認めました。
患者様にはこの1本だけはどうしても抜歯の適応になってしまったことを説明し同意を頂き抜歯を行いました。
そして後ろの被せ物は虫歯を除去し仮歯の装着を行いました。
その後抜歯した部位の治癒を待ちながら歯周病のケアを行いました。
歯周病の治療を行い、歯肉の状態の改善が認められたところで、歯周病検査で再評価を行いました。
そして仮歯をの修正、仕上げを行いました。
仮歯の修正、仕上げ時にはマイクロスコープを使用し、肉眼では見えない細部の形まで精密に仕上げ適合の良いジルコニアブリッジを作っていきます。
仮歯の仕上げが完了し、その後痛み等がないことを確認し精密な型取りを行いました。
こちらが治療前とジルコニアブリッジのセット後の写真になります。
治療前の明らかに被せ物と歯肉に大きな隙間を認める状態とはまったく違い、適合の良い綺麗なブリッジが入りました。
患者様にも、色も綺麗だしちゃんと咬めて嬉しいと喜んで頂けました。
[治療回数]
今回は抜歯及び虫歯の除去と仮歯の装着、歯周病のメンテナンス、歯周病の再評価及び仮歯の修正、型取り、最終的なジルコニアブリッジのセットと5回で治療が完了しました。
ジルコニアは強度がとても強い素材なのでブリッジにも問題なく用いることができ、汚れも付きにくい素材なので二次的な虫歯や歯周病のトラブルのリスクが大変低い素材になります。
恵比寿南DENTALでは1本の歯を残すことをもちろん重要視していますが、それだけでなくお口の中全体の状態の向上も同じくらいに重視と考えています。
被せ物の色が気になる、現在のお口全体の状況が心配等がございましたらお気軽に恵比寿南DENTALまでご相談ください。